宮城県仙台市内で『中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所』の3つの保育所(園)を運営する
社会福祉法人円周福祉会の法人サイトになります。入所(園)のご案内、採用情報まで各種保育に関する情報をご紹介します。

今日のあそびが、自分をそだてる。社会福祉法人 円周福祉会

  • アクセスマップ
  • 情報公開
  • 採用情報
  • お知らせ一覧

各園への見学、入園のご相談は直接各園にご連絡ください。(本部連絡先はページ下に記載しております。)

  • 中野栄 022-254-2555
  • 福田町 022-781-8011
  • 堤町 022-347-3661

2021/11/12 満腹で~す♪ いも煮会がありました(福田町)

 3歳から5歳までの子ども達がクッキングをして『いも煮』を作りました。5歳児のらいおん組は包丁で人参・大根・ネギを切るのに挑戦し、4歳児きりん組、3歳児こざる組は混合になって白菜・こんにゃく・まいたけをちぎり、豆腐をスプーンですくい取りました。自分のエプロンと三角巾を身につけてクッキングすることを楽しみにしていた子ども達は、目の前に食材がくるとやる気満々です。こんにゃくのプルプルする感触を喜んだり、舞茸の香りには「く、くっさーい!」とあちこちから声が上がっていました。豆腐をスプーンですくい取ることにやり慣れていないからか、その時ばかりは、子ども達は黙って集中していました。
 らいおん組では子ども達は包丁を使う事に緊張していましたが、小さいお友だちが食べるからあまり大きくしないでねと伝えると慎重に切っていました。長ネギを斜めに切ることに疑問を持ち、栄養士に「どうしてネギは斜めにきるの?」と質問すると『切り口が広いと味が染み込みやすいからだよ』と教わりました。斜めに切る意味を知ってから更に丁寧に切ろうとしていたらいおん組の子ども達でした。クッキングを楽しんだ後は、お楽しみの給食です。「ぼくが作ったんだよ!」「これ切ったの」と食べながら楽しそうにお話していました。小さいクラスのお友だちから「ありがとう」と言われると、とても嬉しそうでした。

2021/11/11 総合避難訓練がありました (福田町)

 宮城野区消防署高砂分署の方がいらして、子ども達の避難する様子を見てもらいました。大きく響き渡る放送が流れると緊張した面持ちで避難が始まりましたが、しっかりと先生の話を聞いて避難することができました。
 消防士さんから「押さない」「走らない」「しゃべらない」「もどらない」の頭文字を取った「おはしも」という合言葉があり、火事から身を守るおやくそくを教えて頂きました。その後は、先生達の消火訓練の応援や消防車の見学・記念撮影をしました。消防車について興味津々で「ホースの水がなくなったらどうするの?」「この中には何が入っているの?」といった質問も沢山ありました。

2021/11/12 秋の自然物は何がある?(未満児)

 秋の自然物がいっぱいそろってきたので、3歳未満児の子どもたちも園庭で自然物に触れて遊びました。
 松ぼっくりの玉入れ、どんぐり転がしの道、秋のお弁当作り、カプセルの鳴り物、葉っぱの広場等々、園庭に遊べるようなものを用意して、0歳児~2歳児で遊びました。投げる、入れる、つまむ等の様々な体の使い方をする遊びを取り入れ、子どもたちも興味あるコーナーに行きその年齢児なりに楽しむ姿が見られました。

2021/11/12 三歳児合同でどんどこ山へ行きました(堤町)

 木々の葉っぱも大分落ちてきて、三本松緑地(通称:どんどこ山)の足元は葉っぱだらけになっています。3歳以上児のお友だちみんなで、葉っぱだらけのどんどこ山へ行ってきました。
 3歳児と5歳児が一緒に手を繋ぎ、4歳児はお友だち同士で手を繋ぎ、道中は異年齢の関わりを持ちながら、どんどこ山へ向かいました。
 どんどこ山では、保育所にはない自然物が沢山あり、いつも以上に元気いっぱいな子どもたち。「なぞのぶったいはっけん!!」と地面から生えているものを抜こうとしたり、「かっぱさ~ん」とかっぱがいると言われる山中を叫んだり、どんどこ山を思いっきり堪能しておりました。この日の午睡時間はたっぷりと寝て、遊び疲れた様子を見せた子どもたちでした。
 異年齢で行く園外活動は、クラス内だけではなく、色々な関わりをもつ姿が見られました。上の子への憧れの気持ち、下の子への労わる気持ちを十分に育めた活動となりました。

2021/11/10 総合避難訓練を行いました(堤町)

 月に一度、火災や地震の避難訓練を行っておりますが、今日は荒巻消防署の方に来ていただき、避難の様子を確認していただきました。
 朝から消防車が駐車場に来ると、目をキラキラさせて「しょうぼうしゃだーーー!!!」と大喜びする子どもたち。避難訓練の際は、とっても真剣に取り組む姿が見られました。その後は、職員による消火器訓練で万が一の時に消火器を使えるように、水消火器で練習を行いました。終了後は、お待ちかねの消防車見学タイム!!3歳未満児のお友だちは、目の前で見る消防車に目をまんまるくして、指をさしたり、「これー」っと言ってたりして興味津々な様子が伺えました。3歳以上児のお友だちは、消防士さんに「なんでこんなにおおきいんですか?(消防車が)」、「これはなににつかうんですか?」等など普段聞けない質問をたくさん聞いていました。
 消防車がくるインパクトは、子どもたちの中ではとても強く、その後の給食の時間、帰る時間になっても、「しょうぼうしゃきたーーー」と印象深い経験になったようです。

2021/11/09 異年齢交流会(堤町)

 今日は、2歳児さくら組と、5歳児ばら組が合同でホールで一緒に遊びました。
 年下の面倒を見るのが大好きなばら組さん。お兄さんお姉さんのすることに興味津々なさくら組さんの異年齢交流だったので、お互いに関わりたいという気持ちで接する様子が伺えました。
 「ほらこうするんだよ」と微笑みかけるばら組さん。ジーーーっとばら組さんの様子を見て、ばら組さんの真似をしてみるさくら組さん。元気いっぱいな両クラスですが、とっても穏やかな時間を過ごしていましたよ。
 憧れを持たれて自信に繋がるばら組さん。興味津々なことばかりするお兄さんお姉さんに刺激をうけるさくら組さん。今後も異年齢ならではの学びを育めるように機会を設けていきたいと思います。

2021/11/08 秋の自然物遊び週間スタート!!(堤町)

 松ぼっくり、どんぐり等々を職員も集め、保護者の方々にもご協力していただき、堤町あしぐろ保育所に秋の自然物を沢山集めました。
 今日の戸外遊びでは、外で自由に製作できる環境を用意すると、初めは真新しい環境に興味津々の子が沢山いましたが、時間がたつと他の遊びに移っていく子も沢山いました。その中で残った子どもたちは集中して遊びこむ様子が見られ、思い思いに自然物で顔を作ったり、ノートパソコン等の色々なものを作ったりして遊ぶ姿が見られました。
 今後も自然物遊びにこうご期待!!

2021/11/06 園内の中での遠足ごっこ(堤町)

 先日、5歳児ばら組さんが芋掘り遠足に行ってきました。その日の4歳児ゆり組さんが「いいなぁ~」と羨望の眼差しで見ておりました。それ見逃さないゆり組さんの担任が園内での遠足ごっこを企画しました。
 廃材でお弁当を作って、ルートや、何するかを子どもたちと考えて、いざ出発!!リュックを背負うともう遠足気分のゆり組さん。普段言っている保育所の敷地内でもなぜかワクワクしている様子が伺えました。園庭では、自分で作った手作りご飯を出して、見せ合いっこが始まり、「みてみて~こんなおにぎり♪」と楽しいお弁当タイムを過ごしておりました。その後は、ポカポカ陽気な園庭で、子どもたちがしてみたかった外での読書タイムをしました。気持ち良い日差しの中友だちと絵本を見る子。好きな絵本を一人で見る子。「なんかねむくなってきた~」とごろごろする子等々、思い思いにゆったりとした時間を過ごしました。
 よもや子どもたちのしたいことが、外での読書はびっくりしましたが、室内での読書とは違う良さがあったように感じられました。子どもたちから学ばせてもらった遠足ごっこでした。

2021/11/05 デザートに変身!!(中野栄)

先日保育所でとれたさつまいもをらいおん(5歳児)でスィートポテトにしました。芋を潰して、生クリーム・砂糖などを入れてお菓子に変身していく様子を初めて見た子ども達は、「白っぽっくなってきたね」「少し柔らかくなってきた」「お菓子の匂いがしてきた」と興味津々でした。出来上がったスィートポテトはおやつの時間に美味しく頂きました。

2021/11/05 津波・浸水想定訓練をしました (福田町)

 今日は、地震による大津波警報が発表され七北田川が氾濫することを想定し、全園児で避難する訓練をしました。
 訓練では2階に垂直避難した後、七北田川の水位が更に上がってきたという想定からより安全な高い場所へ避難するために指定避難所である高砂小学校まで向かいました。
 職員が0歳児をおんぶしたり、1歳児は避難車に乗り、大きい子が小さい子と手を繋いで歩いたりしてようやく小学校に到着しました。小学校では、校長先生と教頭先生が出て来て下さり「とても立派でした」と褒めて頂きました。職員も子ども達も緊張していたのがホッと安心した表情になりました。
 災害について色々な事を想定し、職員が連携してすぐに対応できるよう今日の訓練をもとに考えていきたいと思います。

FIRSTPREV...5152535455...NEXTLAST

お問い合わせはこちらから TEL022-254-2555

社会福祉法人 円周福祉会は、中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所、合わせて3つの保育施設を運営しております。
お問い合わせよりご相談したい保育施設を明記の上、お気軽にご連絡ください。
※2005年に設立した中野栄あしぐろ保育所は、2022年4月に幼保連携型認定こども園中野栄あしぐろこども園に移行しました。

お問い合わせこちらをCLICK

戻る