宮城県仙台市内で『中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所』の3つの保育所(園)を運営する
社会福祉法人円周福祉会の法人サイトになります。入所(園)のご案内、採用情報まで各種保育に関する情報をご紹介します。

今日のあそびが、自分をそだてる。社会福祉法人 円周福祉会

  • アクセスマップ
  • 情報公開
  • 採用情報
  • お知らせ一覧

各園への見学、入園のご相談は直接各園にご連絡ください。(本部連絡先はページ下に記載しております。)

  • 中野栄 022-254-2555
  • 福田町 022-781-8011
  • 堤町 022-347-3661

2019/01/23 絵本から飛び出した!『ぞうのエルマー』ジャングル!(中野栄)

 絵本『ぞうのエルマー』に出てくる様々な模様をしている象を見て、子ども達から「エルマーのジャングルを作りたい!」という声があがりました。ジャングルには何があるか、どんな仲間たちがいるか、どんな木が生えているか、みんなで考えを出し合いました。友だちと一緒にイメージを共有しながら作ったり、想像しながらどんどん大きくなっていったジャングル。完成したジャングルをみて、「すごーい!」「みんなで作るとこんなに大きいんだね!」とみんなで一つの物を作り上げる嬉しさと楽しさを味わった子ども達でした。

2019/01/21 昔あそびの会(福田町)

・・・2019.1.18(金)・・・

 今年もたくさんの地域の方に参加して頂き、”昔あそびの会”を行いました。こま・けん玉・福笑いなど、普段、遊ぶ機会の少ない伝承遊びを体験しました。
 こまに紐を巻くところでは「むずかしい…」と何度も失敗をしながらも、教えて頂きながら諦めずに挑戦していました。
 小さいクラスでは、手作りのこま・パッチン・わなげ・福笑いなどで遊びました。自分で作ったおもちゃを大切に使って、楽しんでいました。

2019/01/21 冬のたべもの(福田町)

・・・2019.1.10(木)・・・

 冬は青菜が多い季節。子どもたちは「ほうれん草はこれかな?」と沢山の青菜を見比べていました。中には、春菊・水菜・小松菜と全ての青菜の名前を答える子もいました。
 体の温まる冬野菜をたっぷり食べ、寒い冬も元気に過ごしたいですね!!

2019/01/21 小学校見学 年長 (中野栄)

小学校に向けての気持ちが少しずつ出てき始めている、年長らいおん組の子ども達。今日は近くの中野栄小学校に見学をしに出掛けてきました!向かう道のりでは、道路の渡り方を確認したり、「どんな授業をしてるかな?」「図書室を見てみたい!」など子ども達の会話も弾み、ドキドキ感・ワクワク感が高まる様子がありました。小学校に着くと、まずは一年生の授業見学。鍵盤ハーモニカでキラキラ星を吹く「音楽」の授業や漢字を書いて覚える「国語」の授業、時計の見方を学ぶ「算数」の授業を見せてもらいました。教室の雰囲気にちょっぴりドキドキ緊張する姿もありましたが、小学生の手を挙げて答える姿や教室にある机や黒板、ランドセルなど見る物全てに、真剣に興味を持って見ている子ども達でした。他にも、校長室や図書室、音楽室や校庭、トイレなど、校舎の中を沢山見て回りました。保育所に戻ると、「勉強している所が格好よかった!」「校庭で遊びたい!」「学校の給食食べてみたい!」などなど、子ども達なりに小学校見学で感じた事が沢山あったようでした♪小学校への楽しいイメージを膨らませていきながら、残り少ない保育所生活を存分に楽しみ、自信と期待を持って卒園できるようにしていきたいと思います☆

2019/01/19 民話の集いがありました。(堤町)

普段は月に一度、年長クラス、年中クラスで民話を語って下さる菅井清子先生をお招きして、民話の集いを行いました。前半は、“ねこのなまえ”、“いのししとかめ”、“十二支のはじまり”の三つの話を保護者と子どもで聞きました。後半はなんと!!大人だけの民話の時間!!“紅蓮(こうれん)物語”、“三年峠”、“無筆の手紙”の三つのお話をしていただきました。紅蓮物語では、一人の女性が切なくも逞しく生きた700年も前の実話なんだそうです。そのお話の中に出てくる「松島こうれん」というお菓子を参加した保護者に振舞っていただき、普段忙しい毎日を過ごされている保護者の方もホッと一息つく時間になりました。

2019/01/18 むかーしむかし・・・むかしあそびの会をしました(堤町)

地域の方をお迎えして、むかしあそびの会をしました。各クラスで作った手作りのコマやけん玉、だるま落としに糸電話。。。沢山の昔遊びの玩具で遊びました。また、本物のけん玉やコマに苦戦をしつつも挑戦する姿がみられたり、地域の方のコマ回しをキラキラした尊敬のまなざしで見ていたりして、思いっきり昔遊びを楽しんでいましたよ。ゴム跳びでは、合言葉の“ぐーぱーぐーふみぐーぱー”と呪文のように唱えてチャレンジしていました。「あしたもやりたい!!」と意欲が止まらない様子が見られましたよ。

2019/01/18 昔あそびの会 (中野栄)

正月あそびや伝承遊びを、地域の方や祖父母の方と一緒に楽しむ『昔あそびの会』がありました!カルタや福笑い、お手玉、めんこ、紙風船など、様々なコーナーを自由に回り、好きな遊びをじっくり楽しみました☆おじいちゃんやおばあちゃんはコマやお手玉がとっても上手で、子ども達は見るだけで大喜び♪実際に一緒にカルタや羽子板を楽しんだり、コマやお手玉を教えてもらい、とっても楽しい時間を過ごす事が出来ました!!

2019/01/18 もちつき会&団子さし (中野栄)

正月と言えば『もちつき』。杵と臼を使って、子ども達と一緒にもちつきを楽しみました♪前日に「生米」を触り観察し、もちつきの前には「おふかし」を味見してみました。「あま~い」「お餅の味がする」と興味を持つ子ども達。実際に年長組がもちつきをしてみると、「よいしょ!よいしょ!」の掛け声があがり、大盛り上がり✧少しずつ粒がなくなり「もち」になっていく様子を面白そうに見ていましたよ!次にその餅をちぎって丸め、みず木に飾る「団子さし」をしました!「みんなが元気に過ごせますように」「いい一年になりますように」と願いを込めながら、一つ一つ丁寧につけていきました。団子の感触も喜ぶ子ども達。白・ピンク・緑の団子がきれいに飾られ、出来た木を見るなり「お花が咲いてるみたい」と感動の声も子ども達から聞かれました。現在ホールや玄関のみんなが見える所に飾ってあります。そして、お楽しみの給食では、きなこ・みたらし・あんこのお餅を食べました!甘くて、柔らかくて、幸せの味♡もちつきを体験したり伝統行事に触れ、おいしく楽しい一日でした😊

2019/01/16 冬の食べ物をしました(堤町)

今日は、食育活動の一環として生の野菜や果物に触れたり、匂いを嗅いだりする「冬の食べ物」を行いました。子どもたちからは、「ふゆのたべものはどういうのかなぁ」、「ぜったいみかんはふゆだよ。」等、色々な声が聞かれました。ミカンや大根などのよく見たことがある野菜や果物は、「しってるー」と元気に答える子どもたち。しかし雪菜が出てくると「????」と不思議そうな顔をして、「これなにー?」と興味津々な様子が見られました。栄養士から詳しく教えてもらうと興味を持って、匂いを嗅いだり、よく見てみたりする姿が見られました。

2019/01/07 風よ吹け~!こざる組の凧あげ(中野栄)

「“たこ(凧)”と“たこ(蛸)”って同じだね!じゃあ8本足作ろうっと。」「ひらひらつけたら、流れ星みたいだね!あっ、お姫様のドレスみたい!」と子どもたちなりに想像を膨らせ、夢中になった自分だけの凧作り。さぁ!外で飛ばしてみよう!始めは引きずっていた子も、うまく風が入ると浮き上がることに大喜び。何度も繰り返すうちに、風上を背にすることで自然と風が入って浮くことを発見!!自然から学ぶ、子どもの力はすごいですね!

FIRSTPREV...100101102103104...NEXTLAST

お問い合わせはこちらから TEL022-254-2555

社会福祉法人 円周福祉会は、中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所、合わせて3つの保育施設を運営しております。
お問い合わせよりご相談したい保育施設を明記の上、お気軽にご連絡ください。
※2005年に設立した中野栄あしぐろ保育所は、2022年4月に幼保連携型認定こども園中野栄あしぐろこども園に移行しました。

お問い合わせこちらをCLICK

戻る