宮城県仙台市内で『中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所』の3つの保育所(園)を運営する
社会福祉法人円周福祉会の法人サイトになります。入所(園)のご案内、採用情報まで各種保育に関する情報をご紹介します。

今日のあそびが、自分をそだてる。社会福祉法人 円周福祉会

  • アクセスマップ
  • 情報公開
  • 採用情報
  • お知らせ一覧

各園への見学、入園のご相談は直接各園にご連絡ください。(本部連絡先はページ下に記載しております。)

  • 中野栄 022-254-2555
  • 福田町 022-781-8011
  • 堤町 022-347-3661

2023/11/30 奇術師コンビ『マジシャーニャ』🎩(堤町)

 今日は11月の誕生会。11月のお誕生日のお友だちがみんなにお祝いされるとっても幸せな日です。
 しかし、今日に限っていつもと違う様子が保育所内にはありました。マジシャーニャなる人たちからお手紙が届きました。「まじしゃーにゃってだれだろう?」と疑問を持つ子どもたち。そして誕生会がいつも通り始まると、まずはみんなの前に立ちお祝いをされ嬉しそうな誕生日の子どもたち。その後は先生たちによるシルエットクイズ!!大盛り上がりを見せると最後のクイズには人型のシルエットがみられました。恐る恐るカーテンを開けると、そうです!あのマジシャーニャが最後の答えだったのです。
 マジシャーニャの二人は、愉快なマジックを誕生日の子どもたちと行いました。シルエットクイズとは違い大盛り上がりではありませんでしたが、“次はどうなる!?”と食い入るようにマジックを楽しんだあしぐろ保育所の子どもたちでした。

2023/11/22 🍁秋の作品展🍁(堤町)

 先週自然物で沢山遊んだ、自然物遊び週間。今週は各クラスで遊んだり、作ったりしたものを飾って、秋の作品展をしました。
 3歳未満児は手指を細かく使った作品が並び、3歳以上児はその子その子の表現をして、個性豊かな作品が並びました。

2023/11/18 保護者会主催の親子わらべうたを行いました(堤町)

 11月18日土曜日に保護者会主催の親子わらべうたを行いました。講師には、堤町あしぐろ保育所に、年2回各クラスに入ってわらべうたを行ってくださる大竹先生をお呼びしました。
 内容や人数を踏まえ、0・1歳、2・3歳、4・5歳のグループに分かれ行いました。わらべうた特有の触れ合いを大事にしたものや、親子、友だちと共に楽しめるようなもの等多彩なわらべうたを楽しみました。
 お家の人にぎゅっと抱きしめてもらえたり、指と指が触れ合ったりすることで、保育所では見せない喜びの表情の子どもたちが沢山いました。また、お家の方もゆったりと一対一で関われて、穏やかな表情をしていて、親子の良い時間となったのではないでしょうか。
 このような機会を親子リズムに次いで作っていただき、保護者会の方には感謝です。ありがとうございました。

2023/11/17 秋を感じる!自然物週間part4(堤町)

 13日~17日の自然物遊び週間。17日の最終日は残念ながら雨が降ってしまい、散歩は出来ませんでしたが、自然物遊びをホールで遊びました。
 各コーナーがホールに展開すると、各々が自分が遊びたいコーナーで楽しむ姿が見られました。落ち葉プールではダイナミックに木の葉を舞い上げ、落ちる様子や、友だちと舞い上げる楽しさを味わっていました。静かにお弁当を作る子もいれば、ねらいをすまして松ぼっくりストラックアウトに挑戦して「1ばんいけたー」と楽しむ姿が見られました。
 この秋の自然物週間では、意識的に自然物に触れた活動を行ってきました。感触だったり、香りを感じたりしながらも遊びに取り入れた経験ができた一週間となりました。もちろん週間が終わった後も、今回の事をきっかけに自然物に親しんで遊べる環境を作っていきたいと思います。

2023/11/17 総合避難訓練をしました(堤町)

 11月16日木曜日に、総合避難訓練が行いました。普段行っている避難訓練を消防署の方に見に来ていただき、避難の時の大事なことを教えていただきました。大事なキーワードが“おはしもち”ということで、押さない、走らない等のキーワードを真剣に聞く姿が見られました。その後は、保育所の先生たちが水消火器で消火訓練をした後、お楽しみの消防車見学タイムです!
 「これはなに!?」「あれは!?」という子どもたちの興味、質問に「これはこうやって使うんだよ」と丁寧に消防士さんに教えてもらいました。実際に道具を持たしてもらい「おもいけどひとりでもてるよ」や、消防服を着て“ふふーん”と消防士気分を味わう子どもたち。年長のばら組さんは、消防車の席にも一人ずつ乗せてもらい大喜びでした。
 最後の方では、消防士さんに対して「どうやったらしょうぼうしになれるんですか?」「しょうぼうしになりたい!!」と熱望する子が沢山いたので、未来の消防士が出てくれるのが楽しみです♪

2023/11/15 秋を感じる!自然物週間part3

 自然物週間3日目。2歳児ちゅうりっぷ組さん、5歳児ばら組さんが園庭で自然物で遊び、1歳児すみれ組さん、2歳児さくら組さんが近隣の公園や、ポケットパークに散歩へ行きました。
 今日の園庭は、ばらさんがでていたこともあり、遊びが多彩でした。「こうしたら...」「おぉぉできた!!」と色々な道具を活用して、どんぐりの道を作ってみたり、「こうするんだよ」と小さいお友だちに対して関わる姿が見られました。
 散歩チームは、自然物よりも遊具に目を向ける姿が見られ、ぶら下がったり、ぶら下がったり、ぶら下がったり、あとはぶら下がったりして、とっても楽しそうでしたよ。
 発想力抜群の自然物の活用方法には、ただただ感心、いや尊敬しました。散歩へ行く1歳児、2歳児の3歳未満児はもう可愛らしいですね。

2023/11/14 秋を感じる!自然物週間part2(堤町)

 本日は2歳児さくら組と、1歳児すずらん組が一緒に台原2丁目公園へいってきました。異年齢児の関わりを持ちつつも、何かを発見すると保育士のところにきて「みてー」と嬉しそうな顔を見せてくれました。
 保育所の園庭では、葉っぱのプールとままごとが大盛り上がり!!「はっぱのおふろ♪」と露天風呂気分の子どもたち。ままごとコーナーでは、毛糸や廃材、そして仕上げの自然物を使って、創作料理をしておりました。
 他にも松ぼっくりコロコロコーナーや、松ぼっくり投げコーナーがありますので、明日はどのコーナーが盛り上がるか楽しみです。

2023/11/14 秋を感じる!自然物週間part1(堤町)

 11月13日月曜日から堤町あしぐろ保育所では、秋の自然物遊びを思う存分できるようにする『自然遊び週間』を行いました。
 秋の自然を感じられるどんどこ山へ行き、保育所の園庭では見られないような自然物を見つけて調べる子どもたち。園庭では、保護者の方や、職員で集めた松ぼっくりや、どんぐり、葉っぱで
ままごとをしたり、ぽっとん落としをしたりしました。様々な年齢が遊べるようしただけあり、各所で楽しむ子どもたちでした。室内では、葉っぱを使った製作活動でペタペタと自然物を張り付けることを集中しておりました。
 明日は、また違うクラスが散歩へ行き、園庭で自然物遊びをし、製作もする予定です。思いっきり秋を感じましょう!!

2023/11/14 ふみふみ・ちぎちぎ・バラバラ楽しいね(中野栄)

ひよこ組(0歳児)はプールの中にたくさんの落ち葉を入れて遊びました。足で踏んだり、ちぎってみたり、匂いをかいでみたり…全身で落ち葉と触れ合い、秋の自然をたっぷりと感じることが出来ました。大胆に遊ぶ子、静かに座って遊ぶ子…それぞれに楽しんでいましたよ!

2023/11/10 0歳児👼初のどんどこ山(堤町)

 木々の葉も落ち、絶好の自然物回収の時期になってきましたね。園庭の自然物だけでは物足りない!!と0歳児たんぽぽ組さんが、近隣の三本松緑地に行き、右も左も木の葉や松ぼっくりが落ちている環境で遊んできました。
 遊び場に着くにまでは、先生たちは山登りを頑張り、場所についてからは、子どもたちは色々なところに興味を持つ姿が見られました。落ちているものを拾っては“みてみて~”と言わんばかりに保育士に見せてくれたり、“むむっなんだこれは!?”と発見を驚いたり、各々集中して楽しむ姿が見られました。
 不慣れな所で思いっきり楽しんだこともあり、保育所に帰るまでにうとうとしている子や、お昼寝はいつもよりぐっすりのたんぽぽさんでした。いっぱい遊んでいっぱい寝て大きくなるんだよ~。

FIRSTPREV...7891011...NEXTLAST

お問い合わせはこちらから TEL022-254-2555

社会福祉法人 円周福祉会は、中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所、合わせて3つの保育施設を運営しております。
お問い合わせよりご相談したい保育施設を明記の上、お気軽にご連絡ください。
※2005年に設立した中野栄あしぐろ保育所は、2022年4月に幼保連携型認定こども園中野栄あしぐろこども園に移行しました。

お問い合わせこちらをCLICK

戻る